Размер видео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показать панель управления
Автовоспроизведение
Автоповтор
OVA の曲が本人チャンネルで唄っている。時代が全て解決してくれた。30年近くかかった。感慨深いものがあった。
リムルがものすごく進化した。シーラちゃんはエ・フェラリオで出して欲しかった。
視界に関してはオーラ力による心眼って言ってたような。レムルが砂地獄みたいな所に落ちた時にそれで探してる描写あったし。
幡池裕之のやつね!
すっげぇ短くまとめた説明なのにめちゃめちゃ面白そう。
ダンバインはまだ見たこと無いけど、サーバイン見た時惚れた。
サーバイン起動黒騎士「動いた!」視聴者「動けよ!」
ありがとう。OVAのダンバインを観て、理解出来なかったから助かります。なんとなく、みんな転生しているからショットも「転生(新しい肉体が欲しかった)」みたいな理解でした。
続編のエグザイルサーガでもショットは怨霊的に健在で女性に憑依して性別変わってまた大活躍
ダンバイン懐かしいな。当時消防だったワイは最終回で話が訳分からんくなって最後の爆発のシーンで一緒に自分の頭の中も爆発したのを覚えてる
7:38あたりに画像ありまずがオーラ力の効果でシオンの被ってるヘルメット?に外の景色が映るみたいです極端な言い方ですか、オーラ力(電気)で起動、サーバインの目(カメラ)で見た物をヘルメット?(モニター)に映すって事らしいです
ついさっきまでダンバインのOVA TSUTAYAで借りて見てたからくっそタイムリー
サーバイン大好き。ロボット魂ヴェルビンの存在に驚いた!
リタイアしたかと思われたエレは強大な霊力を引っさげて帰ってくるし予定では達人キャラだったはずのシーラが美少女女王に変更になったりでテレビ版ダンバインは姫さま枠が飽和してリムルがリストラされてしまったゲストではなく本当の意味でゼラーナの一員になりたいと騒動を起こし、ニーに修正される(リムルの気持ちを汲んで殴ってやった)話があったと思ったら次の回で連れ戻されて後半まで出て来なかったり
ライバルはバーンポジションで、さらにヒロインの取り合いさせよう!ならリムルじゃないと…と思ったのか知らんけど、本編でのお相手はショウでは無くニー・ギブンだった筈では…というね…
股間のオーラショットが不能に…なんとも不憫な…
股関キャノンはレプラカーンにも付いてましたね。スパロボではそこから黄色いビームが飛んでくる…w
なんかオーラバトラーがモビルスーツ位のサイズになってた気がする。
作品中にでかい昆虫を倒す時、シオンがサーバインの目玉を通じて見ていた描写があったから、そこで視認していると思う。
皆殺しの富野
恋人役は前世で知らないうちにしていたプロポーズのため…と、なかなかジャコバ様も乙女な話。サーバインはビルバインと同じく最低限必要なオーラ力が高い代わりに限界オーラ力設定がなく青天井に強くなると言うのが運命を感じます。また、全ての機能をオーラ力で操る(ビルバインとサーバイン以外はオーラ力を補助する機械がある)と言うのも素敵。ウイングゼロ(サーバイン)を知らずにエピオン(ビルバイン)を作った様なものですよね…黒騎士かガラリアにサーバイン渡せばよかったのでは…
あのハーモニー処理のメカを手作業で色塗って動画にしろなんて、彩色スタッフの技量過信し過ぎですがな。フルCGなら多分やれるけど。
当時のアニメ雑誌でも賛否両論でしたね。絵も設定もなかなかすごいのに、オーラバトラーがとにかく動かない。一枚絵がぬるーっと移動しているだけ。今ならCGでくねくね動いちゃうとこでしょうが、あのディテールと重厚感を表現できるかどうか。これはこれでなかなかのものだと思います。
opのレムさん顔が歌舞伎顔に見えるのは俺だけ?この頃はOVAで濃厚な作品が多かったスーパーロボットではこの二体は隠しユニットだったな。
本編だと盾付けてないのか。第4次スパロボでもサーバイン確か付けてなくてXで盾装備して登場してたな。サーバインはスパロボだと隠し扱いでBXでもPVに出て使えるのかと思ったら隠し扱いだったの思い出したわ。サーバインを普通に使いたいならXやTが良い。しかしやっぱかっこいいなサーバイン
こんな動かないサーバインだが、スパロボではバリバリに動きます。ええ、動きますとも。ほかのオーラバトラー並に
子供の頃見た時はあんまり動かなくて微妙だなって思ったけど、後から改めて見たらこれはこれで綺麗でアリだなってなったなサーバインほんとかっこいい
やはりベラーナはガラリアの転生後の姿ですよね?スパロボTじゃジェリルの転生だとベラーナが言っていたのでビックリしました。
シオンとレムルがくっついた訳だけど実はダンバイン本編で伏線が張られてるんだ。物語中盤ショウがリムルを元気づけるために花を渡すけどその花はポロポースといってその花言葉は求婚らしい。(簡単に言えばプロポーズを文字った花ってこと)因みに当のショウは当然知らずにリムルにあげてます
リムル、嬉しそうにしていたのが印象に残りました。ニー・ギブンもそうですが、気の多い人ですね。
まぁレムルのポジションはリムルが妥当だよな、バーンとも絡みの多いキャラだったし。しかしメカデザインはいいけど、キャラの方は本編と同じ湖川にして欲しかったなぁ。
あと二人共前世だと家族仲に恵まれなかった(特に母親が共に毒親)同士だしね。
@@torotorop6229 まあ新たな物語としてはキリが良いからいいんでないの?
前世で特に濃い絡みのなかった二人が来世で当人達はそれと知らずに結ばれるというのも風情があってこれはこれで良いもんだ
ベラーナはガラリアよりジェリルの方が近い!
転生を重要な要素みたいに解説してるけど本編では全くかすりもしてなかった設定だけどね
電子機器周りはゼットライトの担当だったので、ズワウスではコクピットが先祖返りしちゃたんでしょう。ダンバインではオーラ増幅器用のICを手工業で製造してましたw
ウィンキー時代のスパロボでチート性能サーバインじゃないですか(本気で強い)
スパロボ64のフルチュン隠し機体ヘルカスタムサンドロカスタムと同じく最大射程1だけどねボッチュの射程2のオーバルすら無しの完全なる近接剣技ユニット剣だけしかないならダイゼンガーみたいに剣投げりゃ射程3くらいにはなりそうなのにナタクカスタムの最大射程は3くらいだったっけ?カスタムすると変形無くなるウイング、切り払い無くなるヘビアーまぁ空陸になって基本移動力は上がるけど盾とか無くなるし
@@混沌のぷぅーぷぅー大帝国 α外伝で格闘武器が移動後最大射程3になったのは、wガンダムのゼロカスタムとヘビーアームズカスタム以外の救済措置だろうか。
@@douzujonn9402 アルファ?からのビームライフルがP兵の違和感昔はビームライフルと言えば射撃の射程5でした強力なビーム兵器なら射程6ジムのビームスプレーガンスプレーって何やねん😭スプレーってガンはまだいいとしてスプレーって
はえー…みんな転生ってスゴいなあ
スパロボだと作品によってはショウとシオンは共演することがある。共演しなくてもショウがサーバインに乗ることもあり、シルキーがサブパイロットに登録されるんですよね。
サーバインは知ってたけどビルバインの後継機が(ヴェルビン)いたのは驚いたな( ̄▽ ̄;)(スパロボTにて)
あぁ【動かないオーラバトラー】の出たOVAね😅あまりにも細かく設定し過ぎて、アニメーターが動かせなかったと😁
表の見方ですがおそらくオーラバトラーの制御ユニットから脳に投影されてる可能性が高いです。動かすとき神経節から信号送ってるらしい描写があるので相互に伝送しているのではないかと。
ゼットライト「俺は許された」
マダオだから セーフ説
お前パイロットに転向してからのほうが非道だからな
ああ なのに許される謎。
ズワウスはコンティオの転生体みたいな身体特徴だな。
おとはが高校2年の頃放送していたと思います。で、BANDAIの模型小雑誌だったかに「ダンバイン並び替えたらバンダイン…何て俳句が掲載されていた記憶が有ります (・∀・)ノ
同じオーラ戦記のリーンの翼もよろしくです
OVA本編じゃ動いてる場面がほぼないぞ気をつけろぉ
???:サーバインはスツルム殿のようにバインバインに動かないんですよ。
@@weapon9282 チクチク・・・(剣で突っつく
ダンバインにハマる流れ、アニメ〜OVA〜関連誌〜小説。富野さんはガンダムオジサンじゃないぞ〜 w
次はナナジン、リーンの翼をお願いしますこれもオーラバトラーなので
コクピット回りの造形を見てエスカフローネを思い出した。ついでにエスカフローネ回どうですか?
シルキー姉さんミ・フェラリオに格下げされて懲役500年だったはずなんだけど700年経ってもまだ許されてないのだが忘れられてないか
原作はよく知らないがスパロボで知ったクチなんだが、原作ではヴェルビンは出ないんだな。
OVA版のダンバインだとオーラバトラーの動きがないんだよなぁ…。(ゴッドマーズかな?)アレを演出と撮るべきか?手抜きと見るべきか?劇場版のザブングルでは、絵コンテのままだったからなぁ…。第4次スパロボにサーバインとか隠し機体で手に入るのが燃える展開だったなぁ…。テレビシリーズにて、ショットはミージィと一緒に仲良く戦死したと思ったが…まさかのショット様が生きとったんかワレという状態だったなぁ…。OVA作品では、バイストン・ウェルを舞台にした作品はガーゼィの翼やリーンの翼などもあったなぁ…。
ずいぶんな酷評ですね、今の様なコンピューター処理が出来ない時代、あんな線だらけのオーラバトラーをテレビ番並みに動かせる訳無いでしょう❗アニメーターさん達死にますよ❗
@@蓮尾広海-g1l スパロボからダンバインシリーズを知ってテレビシリーズのダンバインを見終わって…OVA作品だからきっとサーバインとかのデザインは細かいけどすごく動くに違いないと期待し過ぎて本編を見てしまった為にそういう風に思ってしまいました。テレビシリーズのゴッドマーズは、スケジュールの都合で動かせないのは仕方ないにしても…OVA作品でコレか…というのがね?当時の視聴した感想は期待が大きかった分に背景みたいな感じで重量感ある演出にして誤魔化したという感じという感じでしたねそういうやり方もあると言えばあるのだろうけどOVAだからクオリティ高いだろう?あんな複雑なデザインの機体が動き回るのかぁ〜とかワクワクしていた分失望もでかかったのですよ…
オモロイ😆
HGABシリーズが継続されたらいいのに、と切に願います。ダンバ、レプラ、ズワー、ライネ、ビアレ、ビルバ、くらいでしょうかボチューン、ガラバ、バスト、発売して欲しいー。
ロボット魂がオーラバトラーは充実しているだけ 他のロボットより恵まれてる方です。
ダンバインもエルガイムもプラモの打ち切りの怨念が、ROBOT魂で昇華された感じでしたね。
リーンの翼やオーラバトラー戦記(アニメ化されてないかも?)もやってほしい。
まともなセンサー類は一切付いてなくてオーラ力による心眼で戦ってるサーバイン君兜は心眼補助器らしいけど並の戦士だと棺桶だな!
同じサンライズ作品だからいいでしょう
伝説の紙芝居OVAですね。これ以降、出渕氏の関わる作品は観なくなりました
ずいぶんな物言いですね?あの当時の技術であんな線だらけのオーラバトラーをテレビ番並みに動かせる訳無いでしょう❗今と違ってコンピューター処理の技術が無い時代なんですよ
自分はエルガイムが大好きなんすよ何か評価がよろしくないようでショックを受けたな😅あれ面白いんだけどなぁ富野作品で一番好き
終盤の各勢力が好き放題に動いてるあたりは混沌としまくってて実に富野チックだと思う。単純に主人公側vs悪の帝国とかじゃなく、反乱軍、ポセイダル軍、ギャブレー隊、ギワザ派、サートスター、更にアマンダラとそれぞれが好き勝手に自分達の理屈で暴れまくるw
総集編の後に入ってたせいか印象薄いんだよな。しっかりダンバインは見てないな、主人勢も敵も全部消える点が、エルガイムやダンクーガとも違うんだよな。サーバインはかっこよかったが、ラバーンとシオンが戦ってるイメージしかない。そもそもスパロボに出なかったからイメージも薄いし。サーバインって第4次以外に居たかな。ビルバインより強かった気がする。ズワウスは完全にハブられてますね。DVD化されてないから? レンタルビデオだし
黒邪の機甲兵。その名もズワウス。
空想人物開設でエースコンバットのメビウス1をお願いします!
この作品で出てくる「動かないゲア・ガリング」や「気球で浮かぶスプリガン」とか「崖に逆さに突き刺さった空母」のことも触れて欲しかったΣ( ̄ロ ̄lll)
ゲアがリングはゴラオンのオーラノヴァ砲で落とされた部分でしたっけ?
@@わんわんしばくん 騎士団の拠点だっけ?味方側陣営だったので、てっきりゴラオンの一部か何かかな?とか思ってた。
やっぱり出渕さんの好きだわ
ショット・ウエポンは死滅できない刑罰なのは解るけど、怨霊になってまでここまでできるとは驚きだ。後の祭りではあるけど、幽閉なりしなかったせいで戦乱を巻き起こしてますがなw。ここまで執念深いと思わなかったんだろうな。
水の国に行って嫌がらせでもしてればそのうち消されるのではないか。
はじめまして、チャンネル登録者です。スパロボでは、よくサーバインを使ってました‼️後、あまり、関係ないですが、EDの時にアンジェラ・バルザックをたまに出して下さい(笑)
黒歴史としか言い様のない作品でしたね。コマ撮りよりも動かないアニメーションにびっくりしました。
いわゆる『袖付き』のMSみたいな装飾が気に入っている機体です(^-^)
ちょうど一年遅れでスパロボTやり始めたんでいいタイミング
Toshi Gotou おおぅ。仲間が居た。( ̄▽ ̄)
ビジュアルを追求しすぎた故に戦闘シーンが「スライドショー」と言われてしまった作品コンセプトもよく、魅力のある作品でもあるが・・・
オーラバトラー! サーバインっ!!♪オーラソォドー! サーバインっ!!♪アタック!アタック!アタック!!♪シオンせーんーしぃーー!!♪
サーバインもズワウスも『機体だけ参戦』なケースが多かったですが、印象に残ったのはBXですね。まあ、これはズワウスが『黒邪の機甲兵』と呼ばれたり、騎士ガンダム物語のブラックドラゴンの魂の器にされたりとネタ満載でしたがね
いつになったらゴッドガンダムの解説やってくれるの?欲を言えばドモンやアレンビー、ノーベルガンダムの解説も希望!レイズナーとレイズナーMK-Ⅱも解説してくれると嬉しいのだがねぇ…。
3部作で総集編のオマケがOVAでしたねエンディングテーマが売れる前の辛島美登里さんが担当してましたね当時ないからショップに取り寄せてもらいましたよわざわざ(笑)エルガアムも同じような3部作作りましたね
دانباين OVA
700年の妄執
スパロボで何故かズワウスより空気になりがちなサーバイン
お疲れ様です。サーバインとズワゥスは、当時有名ですね。
ダンバイン好きですね!ww
聖戦士伝説ではヴァルキリア(ガラリア)がサーバイン持って来たの感動したなー
最近結月ゆかりさんや紲星あかりさんの出番がなくて淋しいです、はいOVA版は後付け設定が気に入らなくて見なかったな、そういえば全部出てから見ようかなんて思ってたけど、結局見なかったし
編集お疲れ様です!リクエストをするとスペースコブラの動画が見て見たいです!
ロブン家は2メートル越えの巨人族ってのも解説しろやw
正直なとこビルバインの方が好み。で、オーラバトラーも好きだけどヘビーメタルはもっと好きだったりします。
ロボット魂のダンバインとビルバイン(夜間迷彩仕様)は持っているのにサーバインが持ってない(;∀; )
サーバインやズワウスは起動最低オーラ力が60以上、動かすのに150位上必要だと聞いたことがありますね。ショットの兵器美学の関係上、過度な性能のせいで使用制限がかかるのを良しとしないのと性能に恐怖して封印したとかいうのもあった気がします。ズワウスに関しては年月のかかり過ぎでフレイボムの発射機構が朽ちてしまったとか。あるいはズワァースをベースに新規設計したのであって当時の技術力を失った時代では再現までいけなかったのかも。
コメント失礼します、動画面白かったです、OVAのダンバインは結構賛否が別れますよね、まぁ、あのデザインを動かせって言われても素直にうんとは言えませんもんね
ドラミちゃんの声がもう思い出せないよ・・・(悲
そーゆー時は「あなたのハートにテレポート!!!」
にこにこぷーんのピッコロ大魔王
横沢啓子!
既に誰かが書いてるかもなんだがこの最終話ラスト間際でショットの背景が1分半の間赤青高速点滅する場面があるのだけど 何処からも気分が悪くなったとか救急搬送された なんて話は出て居ないんだよね。中学生以上しか見て無かったのかサントラ盤では、若いころの若本氏のナレーション・・読み語りが有るレコード世代は幸せである・・90分のOVA用にもサントラ作ってくれていたから・・今じゃ「円盤がバンdb あ゛・・またランティスかよ・・」なのがなぁ
「ガリアン重装改」ヒロイックファンタジーロボットアニメ。ガリアンも似た様なオリジナルアニメあるぞ!
どちら共😅スパロボでは、第4次からですけど😅どっちしか選べないので😅😅どちら共、接近戦仕様でした😅😅🙋スパロボXでは、サーバインだけ登場していました👍
5:5012:50ショット・ウエポンの境遇がキツ過ぎる。『誤字脱字』のエフェクトがカッコ良ッ!エンディングの編集も回を重ねる度に技術向上してますね!(`・ω・´)BGM と、キャラクターの動きのリズム感がどんどん良くなってます!過去動画と比べて確認してみよう!と思った(`・ω・´)貴方!そう、貴方!(*´▽`*)チャンネル登録すると、過去動画の検索がとても簡単!スゴくオススメです!さぁチャンネル登録を押すんだ~~~ッ!あっ、来週もとても楽しそうですね!期待してまってま~す♪(*´▽`*)
「悪くても タヒ・・上手くすれば地上に蘇れるかも知れんクヘヘヘヘ」で、オーラロードこじ開けるのに700年物の・・と、ポケモンショックなのよ幽霊さんなので、地に足もついてませんw作画枚数にはやさしいデス
動画配信お疲れ様です( *´艸`)
シオンが最初に乗った時に目の前に外の映像が浮かび上がるシーン無かったっけ?他のアニメと混同してるかな?
程よい生物的なデザインめっちゃスキ😉この次の話の機体はどーも生々しくてなぁ😩
尺稼ぎ言わない😅それから、自身の動画売り込みも大事よ?三、四年前に思い立ってダンバインをレンタルで一気見な感じで見たとき、最終巻に収録されてたからその時初めて通しで見たけど、今となってはほぼ忘れてしまった💧辛島美登里さんがEDを歌っていたのだけは、公開当時から唯一覚えてるかな😅
夏だ❗海だ❗ポロリもあるよ❓Σd(・∀・´)
サーバインキターーーーー!
LDで持ってたけど断捨離しちゃったんでBDでリマスターしたものが出ていないんでしょうか?
うぽつです。
OVA の曲が本人チャンネルで唄っている。時代が全て解決してくれた。30年近くかかった。感慨深いものがあった。
リムルがものすごく進化した。シーラちゃんはエ・フェラリオで出して欲しかった。
視界に関してはオーラ力による心眼って言ってたような。
レムルが砂地獄みたいな所に落ちた時にそれで探してる描写あったし。
幡池裕之のやつね!
すっげぇ短くまとめた説明なのに
めちゃめちゃ面白そう。
ダンバインはまだ見たこと無いけど、サーバイン見た時惚れた。
サーバイン起動
黒騎士「動いた!」
視聴者「動けよ!」
ありがとう。OVAのダンバインを観て、理解出来なかったから助かります。
なんとなく、
みんな転生しているからショットも「転生(新しい肉体が欲しかった)」
みたいな理解でした。
続編のエグザイルサーガでもショットは怨霊的に健在で
女性に憑依して性別変わってまた大活躍
ダンバイン懐かしいな。当時消防だったワイは最終回で話が訳分からんくなって最後の爆発のシーンで一緒に自分の頭の中も爆発したのを覚えてる
7:38あたりに画像ありまずが
オーラ力の効果でシオンの被ってるヘルメット?に外の景色が映るみたいです
極端な言い方ですか、オーラ力(電気)で起動、サーバインの目(カメラ)で見た物をヘルメット?(モニター)に映す
って事らしいです
ついさっきまでダンバインのOVA TSUTAYAで借りて見てたからくっそタイムリー
サーバイン大好き。
ロボット魂ヴェルビンの存在に驚いた!
リタイアしたかと思われたエレは強大な霊力を引っさげて帰ってくるし
予定では達人キャラだったはずのシーラが美少女女王に変更になったりで
テレビ版ダンバインは姫さま枠が飽和してリムルがリストラされてしまった
ゲストではなく本当の意味でゼラーナの一員になりたいと騒動を起こし、
ニーに修正される(リムルの気持ちを汲んで殴ってやった)話があったと思ったら
次の回で連れ戻されて後半まで出て来なかったり
ライバルはバーンポジションで、さらにヒロインの取り合いさせよう!ならリムルじゃないと…と思ったのか知らんけど、
本編でのお相手はショウでは無くニー・ギブンだった筈では…というね…
股間のオーラショットが不能に…
なんとも不憫な…
股関キャノンはレプラカーンにも付いてましたね。スパロボではそこから黄色いビームが飛んでくる…w
なんかオーラバトラーがモビルスーツ位のサイズになってた気がする。
作品中にでかい昆虫を倒す時、シオンがサーバインの目玉を通じて見ていた描写があったから、そこで視認していると思う。
皆殺しの富野
恋人役は前世で知らないうちにしていたプロポーズのため…と、なかなかジャコバ様も乙女な話。
サーバインはビルバインと同じく最低限必要なオーラ力が高い代わりに限界オーラ力設定がなく青天井に強くなると言うのが運命を感じます。また、全ての機能をオーラ力で操る(ビルバインとサーバイン以外はオーラ力を補助する機械がある)と言うのも素敵。ウイングゼロ(サーバイン)を知らずにエピオン(ビルバイン)を作った様なものですよね…
黒騎士かガラリアにサーバイン渡せばよかったのでは…
あのハーモニー処理のメカを手作業で色塗って動画にしろなんて、彩色スタッフの技量過信し過ぎですがな。フルCGなら多分やれるけど。
当時のアニメ雑誌でも賛否両論でしたね。絵も設定もなかなかすごいのに、オーラバトラーがとにかく動かない。一枚絵がぬるーっと移動しているだけ。今ならCGでくねくね動いちゃうとこでしょうが、あのディテールと重厚感を表現できるかどうか。これはこれでなかなかのものだと思います。
opのレムさん顔が歌舞伎顔に見えるのは
俺だけ?
この頃はOVAで濃厚な作品が多かった
スーパーロボットではこの二体は
隠しユニットだったな。
本編だと盾付けてないのか。第4次スパロボでもサーバイン確か付けてなくてXで盾装備して登場してたな。
サーバインはスパロボだと隠し扱いでBXでもPVに出て使えるのかと思ったら隠し扱いだったの思い出したわ。
サーバインを普通に使いたいならXやTが良い。しかしやっぱかっこいいなサーバイン
こんな動かないサーバインだが、スパロボではバリバリに動きます。ええ、動きますとも。ほかのオーラバトラー並に
子供の頃見た時はあんまり動かなくて微妙だなって思ったけど、後から改めて見たらこれはこれで綺麗でアリだなってなったな
サーバインほんとかっこいい
やはりベラーナはガラリアの転生後の姿ですよね?スパロボTじゃジェリルの転生だとベラーナが言っていたのでビックリしました。
シオンとレムルがくっついた訳だけど実はダンバイン本編で伏線が張られてるんだ。
物語中盤ショウがリムルを元気づけるために花を渡すけどその花はポロポースといってその花言葉は求婚らしい。(簡単に言えばプロポーズを文字った花ってこと)因みに当のショウは当然知らずにリムルにあげてます
リムル、嬉しそうにしていたのが印象に残りました。
ニー・ギブンもそうですが、気の多い人ですね。
まぁレムルのポジションはリムルが妥当だよな、バーンとも絡みの多いキャラだったし。
しかしメカデザインはいいけど、キャラの方は本編と同じ湖川にして欲しかったなぁ。
あと二人共前世だと家族仲に恵まれなかった(特に母親が共に毒親)同士だしね。
@@torotorop6229
まあ新たな物語としてはキリが良いからいいんでないの?
前世で特に濃い絡みのなかった二人が来世で当人達はそれと知らずに結ばれるというのも風情があってこれはこれで良いもんだ
ベラーナはガラリアよりジェリルの方が近い!
転生を重要な要素みたいに解説してるけど本編では全くかすりもしてなかった設定だけどね
電子機器周りはゼットライトの担当だったので、ズワウスではコクピットが先祖返りしちゃたんでしょう。
ダンバインではオーラ増幅器用のICを手工業で製造してましたw
ウィンキー時代のスパロボでチート性能サーバインじゃないですか(本気で強い)
スパロボ64のフルチュン隠し機体ヘルカスタムサンドロカスタムと同じく最大射程1だけどね
ボッチュの射程2のオーバルすら無しの完全なる近接剣技ユニット
剣だけしかないならダイゼンガーみたいに剣投げりゃ射程3くらいにはなりそうなのに
ナタクカスタムの最大射程は3くらいだったっけ?
カスタムすると変形無くなるウイング、切り払い無くなるヘビアー
まぁ空陸になって基本移動力は上がるけど盾とか無くなるし
@@混沌のぷぅーぷぅー大帝国 α外伝で格闘武器が移動後最大射程3になったのは、wガンダムのゼロカスタムとヘビーアームズカスタム以外の救済措置だろうか。
@@douzujonn9402
アルファ?からのビームライフルがP兵の違和感
昔はビームライフルと言えば射撃の射程5でした
強力なビーム兵器なら射程6
ジムのビームスプレーガン
スプレーって何やねん😭スプレーって
ガンはまだいいとしてスプレーって
はえー…みんな転生ってスゴいなあ
スパロボだと作品によってはショウとシオンは共演することがある。共演しなくてもショウがサーバインに乗ることもあり、シルキーがサブパイロットに登録されるんですよね。
サーバインは知ってたけど
ビルバインの後継機が(ヴェルビン)
いたのは驚いたな( ̄▽ ̄;)
(スパロボTにて)
あぁ【動かないオーラバトラー】の出たOVAね😅
あまりにも細かく設定し過ぎて、アニメーターが動かせなかったと😁
表の見方ですがおそらくオーラバトラーの制御ユニットから脳に投影されてる可能性が高いです。動かすとき神経節から信号送ってるらしい描写があるので相互に伝送しているのではないかと。
ゼットライト「俺は許された」
マダオだから セーフ説
お前パイロットに転向してからのほうが非道だからな
ああ
なのに許される謎。
ズワウスはコンティオの転生体みたいな身体特徴だな。
おとはが高校2年の頃放送していたと思います。
で、BANDAIの模型小雑誌だったかに「ダンバイン並び替えたらバンダイン
…何て俳句が掲載されていた記憶が有ります (・∀・)ノ
同じオーラ戦記の
リーンの翼もよろしくです
OVA本編じゃ動いてる場面がほぼないぞ気をつけろぉ
???:サーバインはスツルム殿のように
バインバインに動かないんですよ。
@@weapon9282 チクチク・・・(剣で突っつく
ダンバインにハマる流れ、アニメ〜OVA〜関連誌〜小説。富野さんはガンダムオジサンじゃないぞ〜 w
次はナナジン、リーンの翼をお願いしますこれもオーラバトラーなので
コクピット回りの造形を見てエスカフローネを思い出した。ついでにエスカフローネ回どうですか?
シルキー姉さんミ・フェラリオに格下げされて懲役500年だったはずなんだけど
700年経ってもまだ許されてないのだが忘れられてないか
原作はよく知らないがスパロボで知ったクチなんだが、原作ではヴェルビンは出ないんだな。
OVA版のダンバインだとオーラバトラーの動きがないんだよなぁ…。(ゴッドマーズかな?)
アレを演出と撮るべきか?手抜きと見るべきか?
劇場版のザブングルでは、絵コンテのままだったからなぁ…。
第4次スパロボにサーバインとか隠し機体で手に入るのが燃える展開だったなぁ…。
テレビシリーズにて、ショットはミージィと一緒に仲良く戦死したと思ったが…
まさかのショット様が生きとったんかワレという状態だったなぁ…。
OVA作品では、バイストン・ウェルを舞台にした作品はガーゼィの翼やリーンの翼などもあったなぁ…。
ずいぶんな酷評ですね、今の様なコンピューター処理が出来ない時代、あんな線だらけのオーラバトラーをテレビ番並みに動かせる訳無いでしょう❗アニメーターさん達死にますよ❗
@@蓮尾広海-g1l
スパロボからダンバインシリーズを知ってテレビシリーズのダンバインを見終わって…
OVA作品だからきっとサーバインとかのデザインは細かいけどすごく動くに違いないと期待し過ぎて本編を見てしまった為にそういう風に思ってしまいました。
テレビシリーズのゴッドマーズは、スケジュールの都合で動かせないのは仕方ないにしても…
OVA作品でコレか…というのがね?
当時の視聴した感想は期待が大きかった分に背景みたいな感じで重量感ある演出にして誤魔化したという感じという感じでしたね
そういうやり方もあると言えばあるのだろうけど
OVAだからクオリティ高いだろう?あんな複雑なデザインの機体が動き回るのかぁ〜とかワクワクしていた分
失望もでかかったのですよ…
オモロイ😆
HGABシリーズが継続されたらいいのに、と切に願います。
ダンバ、レプラ、ズワー、ライネ、ビアレ、ビルバ、くらいでしょうか
ボチューン、ガラバ、バスト、発売して欲しいー。
ロボット魂がオーラバトラーは充実しているだけ 他のロボットより恵まれてる方です。
ダンバインもエルガイムもプラモの打ち切りの怨念が、ROBOT魂で昇華された感じでしたね。
リーンの翼やオーラバトラー戦記(アニメ化されてないかも?)もやってほしい。
まともなセンサー類は一切付いてなくてオーラ力による心眼で戦ってるサーバイン君
兜は心眼補助器らしいけど並の戦士だと棺桶だな!
同じサンライズ作品だからいいでしょう
伝説の紙芝居OVAですね。これ以降、出渕氏の関わる作品は観なくなりました
ずいぶんな物言いですね?あの当時の技術であんな線だらけのオーラバトラーをテレビ番並みに動かせる訳無いでしょう❗今と違ってコンピューター処理の技術が無い時代なんですよ
自分はエルガイムが大好きなんすよ何か評価がよろしくないようでショックを受けたな😅あれ面白いんだけどなぁ富野作品で一番好き
終盤の各勢力が好き放題に動いてるあたりは混沌としまくってて実に富野チックだと思う。
単純に主人公側vs悪の帝国とかじゃなく、反乱軍、ポセイダル軍、ギャブレー隊、ギワザ派、サートスター、更にアマンダラと
それぞれが好き勝手に自分達の理屈で暴れまくるw
総集編の後に入ってたせいか印象薄いんだよな。しっかりダンバインは見てないな、主人勢も敵も全部消える点が、エルガイムやダンクーガとも違うんだよな。サーバインはかっこよかったが、ラバーンとシオンが戦ってるイメージしかない。そもそもスパロボに出なかったからイメージも薄いし。サーバインって第4次以外に居たかな。ビルバインより強かった気がする。ズワウスは完全にハブられてますね。DVD化されてないから? レンタルビデオだし
黒邪の機甲兵。その名もズワウス。
空想人物開設でエースコンバットのメビウス1をお願いします!
この作品で出てくる「動かないゲア・ガリング」や「気球で浮かぶスプリガン」とか「崖に逆さに突き刺さった空母」のことも触れて欲しかったΣ( ̄ロ ̄lll)
ゲアがリングはゴラオンのオーラノヴァ砲で落とされた部分でしたっけ?
@@わんわんしばくん
騎士団の拠点だっけ?
味方側陣営だったので、てっきりゴラオンの一部か何かかな?とか思ってた。
やっぱり出渕さんの好きだわ
ショット・ウエポンは死滅できない刑罰なのは解るけど、怨霊になってまでここまでできるとは驚きだ。
後の祭りではあるけど、幽閉なりしなかったせいで戦乱を巻き起こしてますがなw。
ここまで執念深いと思わなかったんだろうな。
水の国に行って嫌がらせでもしてればそのうち消されるのではないか。
はじめまして、チャンネル登録者です。
スパロボでは、よくサーバインを使ってました‼️
後、あまり、関係ないですが、EDの時にアンジェラ・バルザックをたまに出して下さい(笑)
黒歴史としか言い様のない作品でしたね。
コマ撮りよりも動かないアニメーションにびっくりしました。
いわゆる『袖付き』のMSみたいな装飾が気に入っている機体です(^-^)
ちょうど一年遅れでスパロボTやり始めたんでいいタイミング
Toshi Gotou
おおぅ。仲間が居た。( ̄▽ ̄)
ビジュアルを追求しすぎた故に
戦闘シーンが
「スライドショー」と言われてしまった作品
コンセプトもよく、魅力のある作品でもあるが・・・
オーラバトラー! サーバインっ!!♪
オーラソォドー! サーバインっ!!♪
アタック!アタック!アタック!!♪
シオンせーんーしぃーー!!♪
サーバインもズワウスも『機体だけ参戦』なケースが多かったですが、印象に残ったのはBXですね。まあ、これはズワウスが『黒邪の機甲兵』と呼ばれたり、騎士ガンダム物語のブラックドラゴンの魂の器にされたりとネタ満載でしたがね
いつになったらゴッドガンダムの解説やって
くれるの?欲を言えばドモンやアレンビー、
ノーベルガンダムの解説も希望!レイズナー
とレイズナーMK-Ⅱも解説してくれると嬉し
いのだがねぇ…。
3部作で総集編のオマケがOVAでしたねエンディングテーマが売れる前の辛島美登里さんが担当してましたね
当時ないからショップに取り寄せてもらいましたよわざわざ(笑)
エルガアムも同じような3部作作りましたね
دانباين OVA
700年の妄執
スパロボで何故かズワウスより空気になりがちなサーバイン
お疲れ様です。サーバインとズワゥスは、当時有名ですね。
ダンバイン好きですね!ww
聖戦士伝説ではヴァルキリア(ガラリア)がサーバイン持って来たの感動したなー
最近結月ゆかりさんや紲星あかりさんの出番がなくて淋しいです、はい
OVA版は後付け設定が気に入らなくて見なかったな、そういえば
全部出てから見ようかなんて思ってたけど、結局見なかったし
編集お疲れ様です!リクエストをするとスペースコブラの動画が見て見たいです!
ロブン家は2メートル越えの巨人族ってのも解説しろやw
正直なとこビルバインの方が好み。で、オーラバトラーも好きだけどヘビーメタルはもっと好きだったりします。
ロボット魂のダンバインとビルバイン(夜間迷彩仕様)は持っているのにサーバインが持ってない(;∀; )
サーバインやズワウスは起動最低オーラ力が60以上、動かすのに150位上必要だと聞いたことがありますね。
ショットの兵器美学の関係上、過度な性能のせいで使用制限がかかるのを良しとしないのと性能に恐怖して封印したとかいうのもあった気がします。
ズワウスに関しては年月のかかり過ぎでフレイボムの発射機構が朽ちてしまったとか。あるいはズワァースをベースに新規設計したのであって当時の技術力を失った時代では再現までいけなかったのかも。
コメント失礼します、動画面白かったです、OVAのダンバインは結構賛否が別れますよね、まぁ、あのデザインを動かせって言われても素直にうんとは言えませんもんね
ドラミちゃんの声がもう思い出せないよ・・・(悲
そーゆー時は「あなたのハートにテレポート!!!」
にこにこぷーんのピッコロ大魔王
横沢啓子!
既に誰かが書いてるかもなんだが
この最終話ラスト間際でショットの背景が
1分半の間赤青高速点滅する場面があるのだけど 何処からも気分が悪くなったとか
救急搬送された なんて話は出て居ないんだよね。中学生以上しか見て無かったのか
サントラ盤では、若いころの若本氏のナレーション・・読み語りが有る
レコード世代は幸せである・・90分のOVA用にもサントラ作ってくれていたから・・
今じゃ「円盤がバンdb あ゛・・またランティスかよ・・」なのがなぁ
「ガリアン重装改」
ヒロイックファンタジーロボットアニメ。
ガリアンも似た様なオリジナルアニメあるぞ!
どちら共😅スパロボでは、第4次からですけど😅どっちしか選べないので😅😅どちら共、接近戦仕様でした😅😅🙋スパロボXでは、サーバインだけ登場していました👍
5:50
12:50
ショット・ウエポンの境遇がキツ過ぎる。
『誤字脱字』のエフェクトがカッコ良ッ!
エンディングの編集も回を重ねる度に
技術向上してますね!(`・ω・´)
BGM と、キャラクターの動きのリズム感が
どんどん良くなってます!
過去動画と比べて確認してみよう!と思った
(`・ω・´)貴方!そう、貴方!(*´▽`*)
チャンネル登録すると、過去動画の検索が
とても簡単!スゴくオススメです!
さぁチャンネル登録を押すんだ~~~ッ!
あっ、来週もとても楽しそうですね!
期待してまってま~す♪(*´▽`*)
「悪くても タヒ・・上手くすれば地上に蘇れるかも知れんクヘヘヘヘ」
で、オーラロードこじ開けるのに700年物の・・と、ポケモンショックなのよ
幽霊さんなので、地に足もついてませんw作画枚数にはやさしいデス
動画配信お疲れ様です( *´艸`)
シオンが最初に乗った時に目の前に外の映像が浮かび上がるシーン無かったっけ?
他のアニメと混同してるかな?
程よい生物的なデザインめっちゃスキ😉
この次の話の機体はどーも生々しくてなぁ😩
尺稼ぎ言わない😅
それから、自身の動画売り込みも大事よ?
三、四年前に思い立ってダンバインをレンタルで一気見な感じで見たとき、最終巻に収録されてたからその時初めて通しで見たけど、今となってはほぼ忘れてしまった💧
辛島美登里さんがEDを歌っていたのだけは、公開当時から唯一覚えてるかな😅
夏だ❗海だ❗ポロリもあるよ❓Σd(・∀・´)
サーバインキターーーーー!
LDで持ってたけど断捨離しちゃったんでBDでリマスターしたものが出ていないんでしょうか?
うぽつです。